先日、家の蛍光灯が突然切れてしまい、もう一度蛍光灯を買おうかどうしようかと迷ったのですが、最近世の中には「LED照明」というものがあるということをふと思い出し、思いきってLED照明を購入してみることにしました。
ただ実際の所、LED照明というものがどういうものなのか、どこのメーカーがいいのかさっぱりわかりません。
仕方なくインターネットで探してみたところ、アマゾンに手頃な品があったので、それに決めました。それがこちら。
【Amazon.co.jp限定】Panasonic LEDシーリングライト 調光・調色タイプ ~8畳 HH-LC568AZ
どこが「Amazon.co.jp限定」なんだかさっぱりわかりませんでした(笑)が、値段的に手頃なのとメーカーがパナソニックだったので、まぁ大丈夫だろうということだけで決めました。
LED照明でまず驚いたのが「管がないこと」です。小さいLEDが集まってLED照明になっているとは知りませんでした。この上に照明の笠カバーをかぶせると、蛍光灯型照明と同じ姿になります。
次に驚いたのが寿命です。寿命が40000時間もあります。仮に1日6時間利用するとして、1ヶ月で180時間、1年で2160時間。40000時間ということは、計算上なんと18年です。
この商品は保証期間が5年間あるので、まずは5年間は確実に大丈夫(笑)ですが、LED照明は蛍光灯に比べて高価なものではないと感じました。
明るさに関しては蛍光灯とさほど変わりないですが、若干暗めな印象があります。六畳間なら八畳間用のようにワンランク上の大きさの商品を買った方が良いかもしれません。
このLED照明は重量がとても軽いです。女性でも軽々と取り付けできます。取り付け方法も簡単で、作業開始から15分ほどで取り付けが完了しました。
今度蛍光灯が切れたときには、省電力かつ長持ちなLED照明を候補にしてみてください。