今年に入ってから日記をスマホで書いているのですが、スマホのキーを押すのに時間がかかりすぎて、書こうとする内容を忘れちゃうんですよね。
思ったことをストレスなく日記に書きたいなぁと思って、色々考えたところ、スマホの音声認識機能が使えるんじゃないかと思いつきました。
日記はiPhoneで書くことにしているので、定番アプリ「Day One」を使っています。
この「Day One」の日記を書く画面に「音声入力ボタン」がちゃんとあるんですね。iPhoneに「Siri」という音声認識機能があることは知っていましたが、”Siri”と日記を声で入力することとが結びついていませんでした。
恐る恐る音声入力で日記を書いてみたところ、キーを入力するより全然速いです。音声の変換精度もかなり良くて、意外や意外、ほとんど話した通りに文字にしてくれます。さすがに同じ発音で意味が違う「同音異義語」の判別は難しいみたいですが、その他はほぼ完璧。音声認識に対する認識が変わりました。
「若い人はgoogleで検索するときにも音声認識を使っているらしい」と噂には聞いていましたが、使いたくなる理由がわかりました。これは楽です(笑)。
音声認識機能はスマホの画面が見づらくなった中年世代に是非活用して欲しい機能ですね。